2024/01/27 10:04:10

自転車の交通ルール

自転車事故が多くなり軽車両なので同じルールで取り締まりを強化するとの報道で一般に周知してもらうまで時間がかかるだろうと思います。


自分も自転車は勝手気ままに乗れる乗り物で軽車両との認識はなく最低限の注意力でしか乗っていませんでした。


先日テレビでインドでのオートバイ事故での死亡者多さで社会問題になっている報道がありました。ノーヘルメット、二人、三人の乗りは当たり前で通行の仕方も日本の自転車のように見えました。


特に人口の多い都市部では車、オートバイ、自転車そして歩行者が混在して歩いていても危険を感じます。


限られて幅の道路を安全に利用するにはルールを守り譲り合いの精神があ必要かと思います。


時間のかかる取り組みかと思いますが、事故での悲劇をなくするためには利用する側の意識改革と関係者の努力が頼りです。  





2024/01/14 9:58:08

選挙に行こう

今年は世界中で選挙の多い年とか、昨日の台湾の選挙戦を報道で見る限り盛り上がっていたように思う。


国情の違いもあるかと思いますが、つい日本の選挙の無関心さと?比較をしてしまう。


戦後はアメリカの傘の下で経済に邁進出来、経済復興が出来ましたが時間とともに世界情勢が大きく変わり世界の警察と言われたアメリカが徐々に変化し、国連が機能不全?で世界が混沌としてきました。


日本人は平和ボケとよく言われますが、日本も経済だけでなく高度な防衛体制を求められる時代となりました。 


日本の将来をどう導くかは政治にかかっています。


選挙があるたびに言われることですが、政治に無関心はやめて(世界情勢が大きく変わった今)危機感を持ち(特に若者達は自分の未来がかかっています)政治家達に頑張ってもらえるよう選挙で意思表示し時間はかかりますが新しい政治の在り方に変えて欲しい。


国内外で問題が山積し今年はどんな年になるのでしょうか?平和であって欲しい。 






2024/01/03 10:56:33

新しい年は?

明けましておめでとうございますと言いたいけれど新年の幕開けは「能登半島の強烈な地震」から始まり、昨日は日航と海上保安庁の飛行機事故が発生ひどい新年の幕開けとなりました。


地震の怖さは救助活動が進むにつれ日増しに犠牲者があ増えることです。


飛行機事故は日航の犠牲者はいないとのことですが、乗務員と乗客の冷静な行動が奇跡を起こしたと外国で報道されているとか、海上保安庁の乗組員が5名の犠牲者と重傷者1名とのことでそれも地震被災地に物資を届けるためとのことで何とも言いようがありません。


犠牲者の方たちのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


震災と人災が同時に起こった新年ですが他人事ではありません。


人生何があるか誰にも先のことはわかりませんがせめて人災だけは無いように緊張感を持たないとと考えさせられた新年の二日間です。






会社概要

会社名
(有)プラスパ春日部
カナ
プラスパカスカベ
免許番号
埼玉県知事免許(6)18738
代表者
大場 英巳
所在地
3440007
埼玉県春日部市小渕1487−2
TEL
代表:048-760-4521
FAX
代表:048-760-4522
営業時間
09:00〜19:00
定休日
毎週・水曜日
最寄駅
スカイツリーライン北春日部
徒歩10分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ