2024/07/29 8:48:33

水害と災害的暑さ

今夏は暑くなるとの予報は早くからありましたが予報通りでまだ1カ月位続きそうとのこと。


午後からはほとんど動く気力がなくなった。


エヤコン4台が24時間フル稼働で電気料金が怖い(これも災害?)


山形、秋田県は水害に襲われ、お盆休みの帰省を楽しみにしていた人たちは落胆と対応に大変な夏休みになってしまいました。


農家の方々は収穫前の田んぼ、等農作物の被害と家の被害で大変な思いをされてることと思います。 


それを考えると電気料金が増える心配で済んでることは有難い事かと。


まだまだ暑い日々が続く予報です。


亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに被害に遭われた方たちの一日も早い復興をお祈り申し上げます









2024/07/22 8:18:00

米が足りない?

ひそかに米不足で価格が高騰し入手も困難な状況とのニュースが流れていますがこの先どうなるのでしょうか?


原因は天候不順、農家の高齢化による作付面積の減等色々あるようですが令和の米騒動が起こるのかと心配です。


過去にも同じようなことがあり、タイ米を輸入したが日本人の味覚に合わないと不評だった記憶がありますがのど元過ぎればでしっかり忘れていました。


地球規模で自然災害が多発、世界的な政情不安の昨今食料の輸入が希望通り出来るのか不安です。


取り越し苦労であることを祈るばかりです。






2024/07/03 8:49:13

身近に感じた事件、事故、災害

人生色々な事がありますが身近に感じた事故事件災害がかなりありました。


@常磐線の三河島駅事故(昭和37/5)東京に来たばかりで通勤に利用ショック


A日航機羽田沖墜落事故(昭和57/9)仕事で時々利用


Bホテルニュウジヤパン火災(昭和57/2)利益第一で管理のいい加減さにびっくり


C日航機御巣鷹山墜落事故(昭和60/8)あまりに大きな事故でショックを受けた


Dオーム真理教地下鉄サリン事件(平成7/5)1本前の千代田線に乗って難を逃れる


E阪神淡路大震災(平成7/1)大阪の取引先の新年会で前日から行く予定を当日の新幹線に変更で難を逃れる。


F東日本大震災(平成23/3)仙台(荒浜)の弟が自宅と店舗を失い泳いで助かったのと幸い家族が無事だったが連絡が取れるまで胃が痛かった。


人生一寸先は闇と言いますが振り返ってみると何か生かされているのか?と思うとともに命の大切さを改めて痛感。  







会社概要

会社名
(有)プラスパ春日部
カナ
プラスパカスカベ
免許番号
埼玉県知事免許(6)18738
代表者
大場 英巳
所在地
3440007
埼玉県春日部市小渕1487−2
TEL
代表:048-760-4521
FAX
代表:048-760-4522
営業時間
09:00〜19:00
定休日
毎週・水曜日
最寄駅
スカイツリーライン北春日部
徒歩10分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ