2014/06/25 8:48:44
変化に対応するには
梅雨にですが、昔のようにシトシト降る雨ではなく集中豪雨で天気が荒れて各地で被害が出ていますが、一番の被害者は農家では?
これからも不順天候が続くのでしょうか?天候は商売にも大きな影響を与えるので心配です。
それにしても、アベノミクスの影響は下々にはいつごろからよい影響が出てくるのでしょうか?
ウクライナ、イラク問題、中国とベトナム、中東、ナイジリアの問題と紛争が増え、表面にでて多くの問題も各国が抱えていると思います。それがいつ表面に出て紛争になるかわかりませんが危険な火種がいっぱいで怖い世の中です。
紛争が起これば必ず石油問題につながり経済に大きな影響を及ぼし国内問題では済まなくなる複雑なシステムになっていますが、やっぱり腕力の強いのが勝つのでしょうか。
経済も、天候も荒れる時代に力のないものは淘汰され国も滅びていく図式になのか?
急激な変化は多くの問題を引き起こしますが、人間の欲は際限なく激しい競争が一生続きます。
家族を守るために何ができるか、落ち込んでばかりいられません。一呼吸入れて考えみないと。
健康でないと良い知恵も浮かびません。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ