2022/08/30 9:06:00

『農業後継に期待』


 文科省テータによりますと現在農業高校は301校、約7万人が学ばれているようです。農業高校では野菜や果樹の栽培を始め、畜産や食品学・農業経済など多岐に亘って学ばれている。例えば育種やDNA鑑定による植物の分析、病気に対する研究コースなどもあるようです。
 国内の農家若しくは農業法人の数は2010年の167万件から、2020年には約107万件に減少し、反面就労されている方々の平均年齢は66.2歳から67.8歳までに上がったそうです。せっかく農業高校を卒業されても実際に就農に就かれる人は全体の3%程度と言う事です。
 私の知り得る範囲では新たに農業法人を設立し、耕作放棄地の有効利用をされている人が多いと耳にします。中にはAIとIoTを駆使して、水質や土壌管理をし年間通して安定した収穫が出来ているお話も聞いたりします。ソーラーシェアリングを上手く活用し、採光を調節しながら太陽光パネル下でブルーベリーの栽培をされている農家さんも知り合いにおられますね。
 耕作放棄農地が増え続けている中、学業で得られた知識を何とか活かして頂き、荒れ果てた土地が少しでも減少して欲しい気が致します。農業支援についての知識が乏しいのですが、国や自治体による後押しに期待したいものです。





2022/08/29 10:26:52

『予知夢の体験』

今日は仕事とは一切関係の無いお話です。
 皆さんは”予知夢”なるものを体験された事がありますか。私はたまにでは有りますがこの”予知夢”を体験します。電車に乗っていてうたた寝をしてた時、木造家屋が燃えている夢を見た後しばらくして線路際に建つ住居火災に遭遇したり、親戚の叔父さんが「久しぶりやけど、元気か!」とにこやかに喋りかけて来た夢を見、その夢から覚めた日の午前中母親から「〇〇さん亡くなった。」と連絡を受けたりしました。強烈な夢では、まだ私が京都リハウスの店長をしている時の話、部下が出かけた後事務員さんと「今朝なぁ〇〇君がダンプと事故った夢見たわ。」と、出かけて行った部下の夢の話をし終えた。その直後、その部下から事務所に「店長、事故りました!」と慌てて電話が入り、「まさかダンプちゃうやろなぁ?」と問いかけると「なんでわかったんですか!」と彼。電話を切って事務員さんと私は無言で見つめ合いました。事務員さん「店長、背筋が・・・」と少し震えてましたね。まあ、あまりゲンの良い話では有りませんが、ゲンの良い夢もたまに見ます。と言うのは去年夢の中で4つの数字が何故か浮かび上がって来たのですが、目覚めて直ぐ何気にその番号をスマホに記録しました。で、その日の昼間なんとなく気になって、その番号だけナンバーズ4をボックスで買いました。出資金は100円。そうなんです翌日調べたら当たってました。9万円ほどの臨時収入を手にする事が出来たのです。
 私達”ヒト”は第六感というものを持っているらしく、時代と共にその感も薄れてきているようですが、皆様はいかがでしょうか。さて私、次は6桁の数字を見たくなる今日この頃でした。






2022/08/26 14:25:37

『愛あるえひめ暮らしフェアin大阪』開催


 


関西圏から近く、温暖な気候で、移住候補地として注目されている愛媛県。9月は、もっと多くの方に愛媛の魅力を知っていただきたい!そんな思いで、2022年度上半期最後の大型移住フェアを開催されるとの事です。フェアでは愛媛県の魅力と移住のあれこれを充実したコンテンツでお届けしますので、本気で移住を考えている人も、漠然と気になっている人も、この機会を逃さず、ぜひ足をお運びくださいね。実際に会場に訪れていただけることで触れていただける「愛媛のあれこれ」先輩移住者の人柄、移住のヒントを見つけに来てください。参加者1組につき1セット、オリジナルエコバックと移住ガイドブックのプレゼントをご用意しております。との事。県全般の相談にも対応するえひめ移住コンシェルジュも参加し、10ブースを設置していて、地域や生活、仕事に関することなど、各自治体や就職・起業支援の担当者による個別相談が可能だと。ぜひ、複数のブースを回って、愛媛の魅力を様々な角度から知って頂ければと思います。わたし自身関西圏(京都)からのUターン組ですが、なんでしょうか地元愛媛は海と山が間近にあり温暖。瀬戸内海は穏やかで優しい感じがします。住まい心地は無問題ですよ。


【日時】2022年9月10日(土)10:00〜16:00
【場所】AP大阪茶屋町
大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F
【参加費】無料






会社概要

会社名
(同)リサーチ・コア
カナ
リサーチ・コア
免許番号
愛媛県知事免許(2)5461
代表者
三鍋 環
所在地
7990405
愛媛県四国中央市三島中央4丁目9番17アロエビル1F
TEL
代表:0896-22-4333
FAX
代表:0896-22-4332
営業時間
8:30〜17:30
定休日

祝祭日
最寄駅
JR予讃線伊予三島
徒歩4分
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ