2023/03/21 8:52:05

『空き家について考える。』

 仕事柄市内問わず様々な地域に立ち寄る中で、空き家の多い事に只々ため息がこぼれます。凡そ昭和初期に建てられたであろう、セメント瓦葺の住宅はその瓦の色が剝げ落ち、また、それより以前に建てられたに違いない、瓦があちらこちらずれ落ちそうな木造住宅を目に致します。これらの空き家に対する措置法が8年ほど前に施行され、「特定空家」に対しては固定資産税の緩和措置を特例から外されてしまう事となります。
 京都では’10年に市内の自治組織ごとに対策チームを作り、空き家の適正管理や活用、そして流通促進などの総合的な管理を成すべく「地域連携型の空き家の利用促進事業」を始めているようです。今後においては空き家所有者に負担を課すため、「非居住住宅利活用促進税」の導入も検討中との事でした。
 ただ、過疎地方に有っては空き家の再生利用を経て、店舗やシェアハウスなどへの転換は需要の期待できず、中々出口は見えて来ない所でしょう。私も様々なお客様から実家の処分や管理に対する問い合わせを頂きます。その依頼者の殆どの方が遠距離にお住まいされており、お金のかからない処分の手段について模索されている状況です。
 住宅と言う物、住まなくなって時間が経てば経つほど劣化が酷くなり、雨風によって瓦がずれていたり、吹き飛ぶ事も考えられます。そうなる前に手放す事が出来るのであれば、それに越したことは無いでしょうが、実際は何れ解体せざるを得ない所でしょう。特に四国中央市は他の地域に比べると、鉄筋コンクリート造の建物が多いようで、その構造の空き家も良く目にする様になりました。木造建築で有れば解体工事はそれほど難しくは無いでしょうが、鉄筋コンクリート造となれば使う重機も増えて、大工事になりますので、持ち主の方もそう簡単に着手する事は難しいでしょう。
 今後益々増え続ける空き家、国はもちろんの事、自治体や地元企業などが連携をして、空き家予備軍を含めた建築物の、再利用若しくは解体処分などに対するガイドラインを掘り下げたものにして行く必要が有ると感じます。






コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(同)リサーチ・コア
カナ
リサーチ・コア
免許番号
愛媛県知事免許(2)0005461
代表者
三鍋 環
所在地
7990405
愛媛県四国中央市三島中央4丁目9番17アロエビル1F
TEL
代表:0896-22-4333
FAX
代表:0896-22-4332
営業時間
8:30〜17:30
定休日

祝祭日
最寄駅
JR予讃線伊予三島
徒歩4分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ