6月定例支部役員会
昨日支部役員会が開催されました。
当委員会報告を下記のとおり行いました。
1、府本部メール登録パンフ配布
当支部はじめ各支部の登録者割合は30%程度で差が無いとのこと。
支部事務局には、先週月曜日に配布しましたので、1週間の毎日の登録者数を調べるように指示してあります。
目標値は、支部会員数の12%:約77名 (支部会員総数640社)
<計算式> 少し欲張りかも (*_*;
[材料] 法定研修会出席者割合70% ・ 既登録者割合30% ・ FAX拒否者10%
[分析] 1、法定研修見出席者30%の内3分の1(10%)はFAX受信拒否者が含まれる。 2、法定研修会出席者70%のうち7分の3(30%)が既登録者と考えられます。
[結論] 単純に、70%ー(マイナス)30%=40%がパンフの対象者と考えます。このうちの30%(既登録者と同割合)が登録してくれることを期待しています。
したがって、40%の内の30%なので、12%という北期待値となります。
2、スウィッチグハブとLANケーブルの購入
目的 : パソコン研修に出席者の普段使いPC持ち込みを促す。
3、住宅新報購読の件
過去に購読したようだが、その時は誰も読まなかったので止めたという、反対をしたがるような意見も出た。支部では読む時間が無いからだろう。
が、本来は不動産情報をメールマガジンで配信するのが目的なので「住宅新報Web」の利用のためである。Webのみと新聞+Webの月額料金があまり違わないので新聞購読となった次第です。
週刊発行なので、任期2年間は休まず弛まず発行し続けることを徹底しよう!
<追記>
6月19日(月)PC研修「まどりっくすAD-1」出席者7名・PC持参者6名、支部PC利用者1名。やはり普段使いのPCがいいよね(*^。^*)
次回役員会は、7月7日
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ