2009/07/30 10:58:09

銅鐸は祭祀に使う楽器だった?1

神武天皇或いは九州勢力の東征は長年に亘ったが、結果的に成功した理由には武器・装備の優位性があった事は容易に想像できる。

銅鐸を祭祀に用いていた機内側は銅剣・銅矛を使用し九州側は殺傷力の高い鉄剣を使いこなしていたのだろう。
 
 銅鐸の本来の使用目的は未だにはっきりとは分っていない。一般に祭器視されているが、それもどのように使われたのか具体的な事は解明されていない。考古学会は確たる裏づけのない断定・推定を極端に嫌っているのだ。
 
 当時畿内では神意を占い窺う時に琴の替わりに銅鐸を用いたのではなかったか。また豊作を祈る時や、収穫祭の時にも使われたと思われる。

葬儀の時にも祝詞を挙げながら、現在の木魚のように使われた可能性もある。親族の泣き役の変わりに用いられたかもしれない。
 一昔前の物干し竿のような物にぶら下げて、木琴を叩くようなスティック状の棒で叩いたのだろう。
大小の銅鐸を順に並べて独りの奏者が叩いた事も考えられる。叩く場所を上下に移動させる事によって音階を作り出していた可能性もある。






コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(株)親栄商事
カナ
シンエイ ショウジ
免許番号
神奈川県知事免許(9)0017194
代表者
佐藤  敏博
所在地
2400064
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町1丁目13−1
TEL
代表:045-333-0181
FAX
代表:045-333-0183
営業時間
9710:00〜18:00
定休日
水曜日・第三木曜日
最寄駅
相鉄本線星川
徒歩5分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ