2019/09/29 16:56:58

塩竃市空き家バンク制度

現在各地で行われている行政で行う空き家バンク登録制度について、塩竈市について書いてみました。


「趣旨」は市内の顕在化する空き家の利活用を促進することで、生活環境の保全を図るとともに、定住促進と地域の活性化を促進する制度です。


(1)制度とは、「売りたい」「貸したい」とお考えの所有者に物件を登録していただき、空き家を「買いたい」「借りたい」とお考えの利用希望者に情報を提供する制度です。登録には申請書などの必要な書類がありますので、「塩竃市建設部定住促進課定住係」☎022-364-1126 までお問い合わせください。


(2)対象となる空き家とは、市内に存在し、現在使用していない又は近々使用しなくなる予定の専用住宅・併用住宅で良好な管理状態である物で建築基準法に違反していないもので、過去に所有者の使用実績があること。賃貸又は分譲目的でないもの。


(3)かかる費用、基本無し。但し、契約交渉及び契約については仲介業者(不動産業者)が行うので宅地建物取引業に基づく仲介料が発生します。


(4)宅地建物取引業については依頼者の希望業者を指定することもできます。もし、わからない場合は塩竃市に登録している業者名簿から決めることもできますので「塩竃市建設部定住促進課定住係」に確認して下さい。


(5)その他、定住促進を進めるために塩竃市では補助事業もありますので購入希望者は確認して下さい。売却時のインスペクションの調査費用補助もありますよ。(補助金額は塩竃市建設部定住促進課定住企画係に確認して下さい。)


私の感想では、物件調査段階で現状で売却にした方が良いのか賃貸にした方が良いのかをアドバイスすることが大切だと思いました。売却するために補修費用などが多額になる場合もあるので。


弊社取扱実績は、物件調査報告書作成提出まで。






2019/09/28 15:39:10

我が町塩竈10月のイベント紹介

交通は来月(10月)は当塩竃市では市内を舞台に「みなと塩竈・ゆめ博」が10月1日から31日まで1ケ月間開催されます。


ゆめ博は市内全域をパビリオンに模した企画で、今年で5回目になります。


10月12日(土)13日(日)は奥州一之宮と言われている塩竃神社と隣の志波彦神社参道をライトアップされた「しおがまさま神々の月灯り」が18:00〜20:30まで行われます。


新鮮な魚介類と豊富な食材が勢ぞろいする仲卸市場の「どっと祭り」


宮城海上保安部の巡視船公開など50の催しが開催されます。


交通は🚈仙台駅からJR仙石線で本塩釜駅まで30分。🚈


ちなみに塩竃市には駅が4つもあります。JR仙石線の「西塩釜駅」・「本塩釜駅」・「東塩釜駅」そしてJR東北本線「塩釜駅」と。特にJR東北本線は仙台まで18分と通勤時間は仙台地下鉄の泉方面と大差がありません。


住まいを塩竃に求めませんか??


駅から西方向の本町に行くと江戸時代から続く浦霞酒造🍶 の玄関に移築した向拝は塩竃神社の別当寺として室町時代に建立された「法連寺」遺構。


そして女子高生に人気の🍨ジェラード店。


塩竈の藻塩を使った藻塩ショコラのチョコレート工房


大隈重信も泊まった木造3階の「旧ゑびや旅館」を改造した「まちかど博物館」


ゑびや旅館の向かいにある江戸時代に松尾芭蕉も訪れた「御釜神社」塩竃の名前の由来になっているそうですよ。


その近くに「塩竃市杉村惇美術館と連続してみることが出来る通りは「本町通り」と言います。


一度 ゆっくりと塩竃市内を散策して下さ〜い。


住まいを塩竃に求めませんか??






2019/09/27 17:42:41

塩竃市の子育て・三世帯同居近居住宅取得支援着業

私の会社がある宮城県塩竈市では若い世代の定住と地域活力の維持を図るため、市内に転入する子育て世帯や三世代同居・近居世帯への住宅取得に対し、最大50万円を補助する住宅支援」を実施してます。


補助対象者としては、住宅を取得して塩竃市へ転入し、転入日の翌日から起算して5年以上継続して居住する方が対象になります。


@ 子育て世


夫婦のいずれかが40歳以下で、義務教育修了前の子を養育している世帯。*義務教育修了前の子は、妊娠中である場合を含みます。


A 三世代同居・近居世帯                        


 親子(義務教育修了前の子を養育している)世帯と子の祖父母世帯が同居又は近居する世帯・*祖父母世帯は祖父又は祖母どちらか一方の場合を含む。


🔴同居とは。 三世代が市内の同一の住宅又は同一の若しくは相互に隣接する敷地内にある2棟以上の住宅に居住すること。


🔴近居とは。 三世代が市内の別の住宅に居住すること。


詳細は塩竃市に御確認下さい。


B 補助対象住宅は。50u以上の住宅。新築・増築・建売・中古住宅 対象。


C 他基準有り。 市又は弊社にご相談ください。






会社概要

会社名
(株)汐見不動産
カナ
カ・シオミフドウサン
免許番号
宮城県知事免許(9)3470
代表者
佐藤 コ康
所在地
9850035
宮城県塩竈市野田19−7
TEL
代表:022-365-7028
FAX
代表:022-366-0396
営業時間
09:30〜18:00
定休日
毎週水曜・第3火曜・祝祭日
最寄駅
東北本線塩釜
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ