桜紀行 1
昨日、5月4日しずないの「桜」を見てきました。満開宣言が、
前日に出されたとか、良い状態で見ることができました。
その日の夜、1:00出発して、現地には4:00に着くことが
できました。朝早く着くのが久しぶりだったので、「 3時間位
で着くのか」という印象でした。前回来た時には、もう少しか
かったような気がします。
朝一番の到着は、私だろうと思っていましたが、
『 なあ、なあ〜んと 』
車と人が、いるではありませんか?
駐車できる場所で、日が上がるのを待っていた徹夜組は、
50組を超えていたのでは、ないでしょうか・・・
朝一のしずないの「桜」を皆さんが、
気にしていたところなのでしょう。
ある『桜守』のお一方が、
ある番組で、
「私は、桜が好きですが、
とりわけ、朝一の露を
花びらに纏った桜が好きです」と
お話をされた時があります。
皆さんが、その話を聞いていたのでしょうか?
夜が明けるとともに、写真を撮るポジションを探して
動き出したのです。
私も絶好のポジションを求めて移動
いくつかの写真をご紹介します。
日の出直後
車を再度移動
6:00頃
7:30頃
7:30頃には、駐車場を探すのも一苦労という状態です。天気
も良いので、本日は人出があるように思われ、時間を見計らって
帰宅の途に就きました。
でも、途中もう一カ所、寄るところがあります。どこに寄ったか
は、後日談として・・・・
今回のしずない行きで、『二十間道路桜並木』の人気を
再確認しました。全国でも有数な『 桜の名所 』として
人々に認知されている場所なのだなあ〜と感心させられ
ました。
いつの日か、測量山にも、こんな日が来るかな〜
時間となりました。
またお会いする日を楽しみに・・
お問い合せ