2010/04/17 16:17:22

手間のかかること

先日、管理物件の入居者から電話がありました。電話の内容は、地デジ
対応についてでした。

  「電気屋さんへ聞いたのですが、来年の地上デジタル放送について、
   私のところでは、事情があって、その時期までに地デジ対応のテレビ
   へ買い換えることができないと思うので、現在のテレビで地デジ対応
   が可能かどうか。可能であればどのようにすればよいのか。」と

今現在使用のテレビに、部品を取り付けて、地デジ放送を見ることが可能
ということで、早速、その電気屋さんに来ていただいて、対応を検討したそ
うです。 すると、何分古い建物なので、あるチャンネルが映らず、電気屋
さんでは対応ができかねるとの事だったそうです。 そこで、私のところへ
電話をかけたとのことでした。何分にも古い建物なので、以前にもこの入
居者の部屋だけテレビ移りが悪く、何回か調整をした経緯があります。
いつもお願いしている電気屋さんに尋ねたところ、 調整で済むかどうか
どうかわからないとの事でした。 また、オーナー様と相談して対応を考え
なければなりません。 入居者へのさまざまな対応、これも管理会社の大
事な仕事なのです。さあ、頑張るぞー。
  

前回、「測量山の桜は、元気です。」とは言えない状況だとお話しました。
そうなんです。実は、4月の上旬、私たちが育てる桜の幼木が、ネズミの
食害にあったのです。 花が咲くのも 『もうすぐそこ』 というこの時期にで
す。以前にも食害にあったことはあるのですが、今回ほどでは、ありませ
んでした。何とか花を咲かせたく対応し、現在はじっとその状況を見守っ
ているところです。 1年に1度は、かならず何かが起こり、その対応へと
時間をさかれます。それでも、次の花咲くころには、今年以上の花が咲く
ことを願って、頑張って維持・管理に務めているのです。何とか、花咲か
せてほしいと、一同思っているのです。

  ある人は、樹木を育てるということは、 「 子どもを育てる 」 ような
  もので、手間がかかるといいます。

  また、ある人は、子供を大事にするということは「手入れ」だという。
  車を修理するならば、全部どうすればよいかわかるが、子供の場合
  は、そうはいかない。車は悪いところを交換すれば、 当分はだいじ
  ょうぶだが、子供はそうはいかない。 何か都合の悪いことがあれば、
  相手の反応を見ながら「手入れ」をする。 「 手入れ 」 を上手にする
  ためには、根気が必要で自分の生活の付属みたいに思ってはいけ
  ない。それは、「非常に 『 手間のかかること 』 です。」という。

   そうです。手間のかかることをしなければ、

     オーナー様から、お金をいただくことができません。
     入居者と良好な関係が築けません。

     人として立派に成長しません。
     人として立派に成長させる事ができません。

     花を咲かせる樹木へと成長させることができません。
     花を咲かせる喜びを味わうことができません。


みなさん、手間のかかること、どんどんやりましょう。
   どんどんやって、その喜びを人一倍味わいましょう。
   味わい続けて、その幸せを実感しましょう。

       ただ、味わいすぎて、病気にならないように・・・・・







コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(株)しんどう不動産
カナ
カブシキガイシャシンドウフドウサン
免許番号
北海道胆振(4)0000956
代表者
木村 才一郎
所在地
0500073
北海道室蘭市宮の森町3丁目2−4
TEL
代表:0143-46-4881
FAX
代表:0143-46-4885
営業時間
9:30〜18:30
定休日
毎週水曜日
最寄駅
室蘭線東室蘭
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ