『一期一会』 です。
人が生まれてから死ぬまでの、
一生に一度の出会い。
語源は、茶道の心得を説いたものらしい。
利休の弟子の山上宗二というものが、
「一期に一度の会」と記してあり茶道の
言葉となった。とある。
普段何気なく人と会っているが、
それは、なにかしらの『縁』という
意味があるのだと私は思う。
今日という日は、そして今という時は、二度と
再び訪れるものではないのだ。
大切にしていきたい。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ