2009/09/29 15:33:23

風の余話

先週末26日に埼玉県日高市郊外にある巾着田の彼岸花群落を妻と出かけた。高麗川沿いの広大な雑木林の中が真っ赤な彼岸花群落になっており、その中に遊歩道が整備されてあった。南側の日当りの良い群落は花が萎れているものもあったが北側は満開であった。自然にこのような群落になったということである。
天候にも恵まれたこともあり、バスツアー客や、一般の人々など沢山の人で賑わっていた。
カメラマンも大勢いて撮影していた。私もカメラを持参したので撮影した。




2009/09/23 16:38:30

風の余話

昨日は娘婿の運転で家族で北関東道を利用し、那珂湊漁港の魚市場へ行く。車は渋滞も無くスムースに流れていた。休憩も入れ2時間半ほどで目的地到着。魚介類を買い求め、昼食に新鮮な魚介類を食した。孫達も喜んだ。

帰りは、益子町に寄る。ちょうど土祭り(ひじまつり)期間で沢山の人で賑わっていた。孫達は絵付け体験をした。妻と娘達はコーヒーカップ等食器を買い求めて来た。
買い物が終わり駐車場に戻る途中、「健一窯」の看板目に留まる。昨年個展を鑑賞し、その場で杯を買い求めた「大塚健一」氏の窯ではないかとのぞいていたら奥様らしき人が出てきたので尋ねたところ、やはりそうであった。
個展を鑑賞した話をした。中でお茶を飲んで下さいと勧められたので、家族全員でお茶をご馳走になる。健一先生本人が出てきて歓談。先生の息子さん夫婦、お孫さんも交じり、賑やかなひと時が持て良い思い出になった。
突然の訪問にもかかわらず、暖かく迎えていただき全員恐縮。有難う御座いました。
10月1日から15日まで「ヤマニ」ギャラリーで個展開催するという。都合がつけば再度出かけてみたい。



2009/09/20 20:14:40

風の余話

18日に基準地価が発表、新聞報道された。地価は昨年より又下落した。私は平成6年8月の免許取得開業以来、公示地価、基準地価の新聞切り抜きを保存してあるが、平成7年では、当事務所近郊の基準地価は207,000円/uあった地価が本年平成21年では78,000円/uに下落している。約3分の1に下落している。インフラの整備された住宅地でもこのような状況である。今後も厳しい状況が続くのであろう。

昨日は孫の小学校の運動会。見学に行った。未熟児に生まれて心配したが、今では小学校一年生になった。徒競走では1番になったのを見て感動した。生まれた直後保育器に入っていたのにこのように元気に成長したからである。
運動会の後、箕輪城址の麓にある天台宗古刹法峰寺境内を妻と散策。境内に有る金木犀の巨木が小さな蕾を沢山つけていた。1週間後には花も満開となり金木犀の甘い香りが境内を満たすことだろう。
金木犀でこれだけの巨木は見たことが無い。花が満開になれば素晴らしいであろう。




会社概要

会社名
(有)松原宅建事務所
免許番号
群馬県知事免許(7)5521
代表者
松原 勝次
所在地
3700852
群馬県高崎市中居町3丁目20−2
TEL
代表:027-352-0253
FAX
代表:027-352-0298
営業時間
08:00〜19:00
定休日
毎週水曜
年末年始
最寄駅
高崎線高崎
徒歩30分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ