2014/06/27 8:40:41
風の余話
昨日は不動産保証協会の法定研修。消費税が本年4月に8%に引き上げられたのを受けてのことである。
しかし、税法は難解である。価格表示の方法、総額表示の特例、簡易課税制度、同制度のみなし仕入れ率の見直し、消費税転嫁と、転嫁拒否対策など、わかっているようで良く判っていないことが判った。
来年には10%ということになるのか。その場合導入が検討される可能性のある軽減税率適用品目とその税率等等、更に煩雑になりかねないのではないか?
負担と、労力多くなった分、国民の福祉向上が確実にはかられるのか注視していきたい。
2014/06/26 16:54:46
風の余話
連日、憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認の記事がある。今日の新聞記事で、この黒子、仕掛け人、振り付け師の組織が外務省の旧条約局であるという。秘密保護法、武器輸出3原則見直、日本版NSC創設等等で地ならしをし環境を作ってきた。外務省が外交、防衛で主導権を一手に確保したいということのようだ。これで今までの流れが良く理解できた。優秀な官僚の人々が、政治家を手玉に取るのは簡単なことなのであろう。
国民がサッカーワールドカップで熱狂している間に、国のあり方が大きく変わる。
2014/06/25 8:54:12
風の余話
今朝、早朝のワールドカップ、日本対コロンビア戦は残念な結果となってしまった。後半戦になると失点が続くパターンである。日本は攻撃、攻撃と攻め込んでいたが、決定打に至らず得点が積みあがらない。それでも良く1得点ゴールを決めてくれたので、夢を見させてもらった。選手の皆さんご苦労様。
結局4失点となり、最後はコロンビアの横綱相撲というところか。