2017/11/16 12:03:36
風の余話
年賀状の原稿文案等準備する季節となった。そして、喪中はがきが届き始めた。
今の時期、、上州名物「空っ風」の冷たい北風の日々が続き、もうすぐ師走を感じさせるものだが、この頃は、特に今年は北風が吹かない。寒くなくて過ごし易いのは有り難いのだが・・・・。沢庵漬けをする大根を抜いて何時干したらよいか?と考えてしまう。今週中に作業を終わらせたいと考えている今日この頃。
毎日、東京の業者から、電話、FAX、メールで収益物件マンション1棟の売り物件有無の問い合わせ多数ある。直ぐに買い取っていただけるという有り難い話であるが、生憎、当社にはお預かりしている物件は無いので残念である。
2017/11/15 14:57:08
風の余話
9月末からの50日程の間更新滞ってしまった。
この間、世の中、内外共に、政治、経済、社会では様々な出来事が起こり、精神衛生上好ましくない出来事が沢山あった。日々目まぐるしく変化する出来事に、驚き、悲しみするうちに、日々が移り変わり、季節も晩秋となってしまった。
今日は11月15日。運転免許の更新手続きを済ませて来た。事前に高齢者講習を済ませて、終了証を受け取ってあるので、手続きは簡単に、三〇分ほどで終了し、免許証も即交付となった。今回はゴールド免許となった。五年間無事故無違反であった結果である。
しかし、素直に喜べないのは、JAFにお世話になったことが二回ほどあったからで、道路側溝が落ち葉に隠れており、踏み外した(脱輪)した。運転技術が衰えたのかもしれない。要注意であり、気を引き締めて日々の運転に努めて無事故を継続したいものである。