2010/01/07 18:25:26

数え年

正月番組のクイズを子供と見ていたら、

数え年の問題が出て、

子供が「数え年ってなあに?」


確かに今の子供たち、

いや、考えてみると自分たちの世代ですら、

なじみはないですよね・・・



なんとなく理屈は分かるけど、

昔の年齢の数え方だよ」

ぐらいしか答えられません。



それで早速調べてみました。

ここ日本では、

1950年1月1日に「年齢のとなえ方に関する法律」

が施行されるまで、一般的には”数え”だったそうで、

実はごく最近まで使われていたんです。



それ以前に、明治政府が1902年

「年齢計算ニ関スル法律」を施行し、

満年齢を使用するよう奨励したのですが、

普及しなかったそうです



1950年の元日の新聞には、

「今日から元日に年をとることはなくなりました」

という記事が出ていたそうです。



数え年は、広く東南アジアで普及していたらしく、

宗教的な意味や、太陰太陽暦との整合など

庶民の生活に都合が良いことも多く、

長く使われることになったようです。



今でも、お隣韓国では数え年が公的に使用されているそうです。


でも、12月31日に生まれた子供が、

翌日2歳になるってのは、

今の感覚だとかなり違和感ありますよね(^^;



2010/01/04 10:38:57

破魔矢


初詣に毎年購入してる 破魔矢

今年は、昨年の怪我などのこともあり、

少し奮発して、豪華版をget(^^;



今年一年、何事もなく健康に過ごしたいものです。



ところで、この「破魔矢」。

少し前まで、

破魔矢奉製所の登録商標

たっだてご存知でした?



あまりにも 一般化 して、

この会社が更新登録しなかったので、

今では普通に破魔矢と言えるようになったとか・・・



NHKなどはつい最近まで、

「魔よけの矢」

などと言っていたそうです。



でも、ここまで広まるのは凄いことですね。





2010/01/01 16:58:31

あけましておめでとうございます

昨日の大みそかは、

家族で鍋をかこみ、

紅白と格闘技をいったりきたり、

12時前に、年越しそばを食べ、

典型的な日本の年越しでした(^^;


我が家のおせち

今日の元旦は、

おせちを食べ、雑煮をすすり、

年賀状を見て、初詣に行き天皇杯の決勝、

とこれまた多くの人が過ごすであろう

元旦のパターンでほぼ終了。

夜は少し読書でも、

と考えてますが、

昨夜遅かったので、多分すぐ眠くなることでしょう・・・



年々、年を重ねる度に正月気分は薄れていきますが、

このワンパターンに、こだわる気持ちは

年々増していってます。

日本の伝統は守りたいし、

子供にもちゃんと伝えたい

と思ってます。







会社概要

会社名
(株)t&em
免許番号
宮城県知事免許(4)0005613
代表者
関 孝ヱ
所在地
9800801
宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1−42チサンマンション第5仙台412号
TEL
代表:022-707-3098
FAX
代表:022-765-5692
営業時間
09:00〜18:00
定休日
なし
最寄駅
仙台南北線北四番丁
徒歩4分
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ