もっと大問題の事は、、、
先週のオリパラ組織委員会会長の森喜朗氏辞任問題ですが、あの発言があったとき❝またいらんことをぺらぺらと!❞と思いましたが、一気にここまでしかも欧米(決して世界ではない)中心に叩かれ辞任までははっきり言って想像しませんでした。
❝あんたも甘い、認識が足らん❞と言われればその通りだと思います。
その後もここのところの日本全体の弱ったもんを寄ってたかって叩きまくる(森氏を擁護してる訳でもなくそれ以外の事含め)風潮にうんざりしてます。
次の会長が決まるまでは続くんでしょうね。
念のために、、、今回の件は辞任すべきでしたし、その後の川渕氏へという段取りもダメなんはその通りです。
そのうえでですが、各国大使館や日本の女性国会議員が白いスーツで抗議、さらに各オリパラスポンサー企業、放映権を持つNBCの声明は正しい、、、、、一方来年に迫った北京冬季オリンピックは今のところ何の批判を受けることなく(ひっそりと)準備が進められてます。
今回の件でこれだけ大騒動(せめては辞任すればよい問題)してオリンピック憲章の精神に違反してる(確かに)というのであれば、北京冬季オリンピックはどうなんでしょうか❓
チベットで行われたことを何の手も打たず、香港、ウイグル等さらに悲劇を広めてる現状がありながら、前出の国会議員や利権のからんだ企業(いわゆるオリンピックスポンサー企業)各国の大使館職員、各国報道機関様この問題はどうなってるんでしょう?人権は、、オリンピック精神は?❝トヨタの価値観と異なる❞と遺憾表明をした豊田章男社長、車が売れてれば中国とは価値観が異ならないんでしょうか、、、、あくまでも森氏は時代錯誤のおじいちゃんで会長職をやってながらの発言がまるでダメで、そんなおじいちゃんは世界各国にいます。
問題の本質が違いすぎます。
前期高齢者前の爺としてはどうなんだろうと思わずにはいられません。
お問い合せ