2022/11/16 10:36:34
資源高&円安
今までかかるもんはかかるんで仕方ないしとあまり気にも留めてなかったんですが 今年初めに携帯をワイモバイルに切り替えたときついでにと電気代も一緒に支払うように切り替えました。
囲碁毎月携帯代と共に電気代も引き落とされマイ ワイモバイルで確認できることとなりました。
先に書きましたように以前はあんまり気にも留めませんでしたし 嫁はんが電気代がなんぼきたとか高いといっても‶使ったもんやし仕方ないやんと”流してました。
それがこのところ見てると5月〜7月は5750円〜8315円だったのが 8月9100円余り 9月11300円オーバー 10月請求分は15000円弱までになってます。
戸建の割にはうちはまだ抑えられてる方だとは思うのですが、、、、、。
使ってるもんは仕方ない というのは基本ですが 毎月この上がりようを見せられてしまうと ‶うぅ〜ん”と考え込んでしまいます。
ウクライナ侵攻に人口増加+円安の結果ではあるんでしょうが、今後へ向け(節電とかではなく)何らかの対策は考えておかねばと思うこの頃です。
お問い合せ