2022/12/09 9:09:08
危なぁ〜
先日書いた加湿器は順調に働いてくれてます。
ただ 18ℓ大容量で口コミには2,3日くらいは持つように書かれてましたが 実際使用してみると会社にいる時間(9〜10時間)でほとんどを使い果たしてます。
給水はしやすい構造ですのでマァそれはそれで乾燥しきったこの部屋を加湿してくれてるんですからよいのですが 昨日その加湿器に給水してたら継ぎ過ぎて零れてきてしまいました。
あわてて床を拭いてると‶なんか焦げ臭くありません?”と言われたんですが何回も書いてきましたように鼻の利きが悪く匂いをかぎ取れなくなってる私としては全然わかりません。
けど 漏電でもしてたら、、、とその周りを見回しましたが何ともありません。
床を拭き終え 一段落し自分のデスクへかえると後ろに置いてる蘭の鉢のミズゴケが黒くなってるではありませんか、、、???、、
‶ハッ”と気付いてしまったのは加湿器に水を足す前に煙草(禁煙)を吸って 灰を水草に落としてた(灰でアルカリを足す為と自分では解釈)事です。
確かに鼻を寄すと焦げ臭い匂い、、、アブナイアブナイ、すかさず水遣りで焦げたとこに水掛けました(社員にはばれないよう 黒く焦げた水草部分には焦げてない水草を上から被せておきました)。
火の不始末(炬燵やストーブ等)で良く火事になったと二ュースになってるのを見て‶気付くやろ!”と思ってましたが、鼻が利かなくなると気づけない、、、、そんな事も一因あって住宅用火災警報器の設置義務化なのでしょう。
しかし、、、あの音の大きさでは耳の聞こえも悪くなった私では聞き取れないかも、、、昨日の事も事務所だったから良いものの 燃えやすいものがたくさんある自宅では、、、、よほど気を付けて過ごさなければいかんなと思った次第です。
アぁ〜怖っ❕
お問い合せ