卒業
先ほど奥田君より卒業試験に合格したとの連絡ありました。
卒業式が1時くらいからとの事で学校を出るのは2時位でしょうか そこからタクで新富士出て新大阪着は6時前後くらいになるでしょう。
一応私が行ったもんですから 今いる営業職は全員参加してます。
今夜は皆でああだこうだとそれぞれが行った時を思い出し 一杯やりながら労ってあげたいと思います。
補講2日
管理者養成基礎コースで研修中の奥田君ですが 最短の13日での帰還は叶いませんでした。
今日で補講2日目となります。
同時に取り組んだ仲間が13日目、14日目と卒業していくのを見送る心境はいかばかりか、、、。
奥さん、息子、奥さんのお腹には次の子が彼の帰りを待っています。
今日は間違いないと思います。
現実的には13日だろうが15日までかかろうが帰って来てからどれほどの仕事が 自分の為に顧客の為に引いては所属する会社の為に出来るかという事が大事なことです。
大声を出しての訓練、40キロ夜間行進、次々来る記憶力を試すようなテスト、、、、何の意味があんねん!との批判があったりもしますが 捉え方の問題かと、、、、入社1,2年目で約2週間の期間と40数万円の経費をかけて行く事。
人生でそうそうない事(勿論私はというと初めてで最後)を経験させてもらえたと私は思ってます。
帰りを待ちたいと思います。
地獄からの報告
昨日研修に行ってもらってる奥田君の班を受け持ってる第一講師より中間の報告がありました。
中間というか期間中に1回だけなんですが その報告によると前向きに頑張ってるとの事ですがクリアすべき課題もそこそこあるとの事でした。
途中気弱になってるようなとこもありましたが励まし叱咤しながら指導しているとの事でした。
13日間の訓練ではありますが クリアできなければ補講もあり 帰りが1日2日と延びることもあります。
その可能性もあるとのことでした。
学校と名の付くとこですがいわゆる知識を詰め込む勉強しに行ってる訳ではありませんのでとことんやった結果が補講入ろうが入るまいが帰って来てからの仕事ぶりが全てです。
今後の自分の為に何かをつかみ取って帰って来て欲しいと願うばかりです。
お問い合せ