2025/01/17 16:28:05
頂けます
何にも知らんのや!
今、年金事務所から帰ってきました
結論歳誕生日よりから言うと 一定年収あっても老齢基礎年金と差額加算(何の加算かは知らんけど)は65歳から支給されるとの事でした
貰えない繰り下げは老齢厚生年金部分だそうで ここは75歳(それこそ生きてるか知らんけど)まで繰り下げでき その分が遅らせた分だけ増額となるという事でした
取り敢えず 増額は現時点では考えても致し方ない事 本日の成果は65歳誕生日より老齢基礎年金は支給されるという事の確認が出来たこと
これまでかけてきた年金が全て無駄にはならないことが認識でき 現実に65歳から年金受け取れるという事を確認できたことが成果です
やや納得できましたし 現時点ではそうそうみんなが言うように悪い制度でもないように思います
ただし、問題は今後で少子化がどんどん進んでいくと今の現役世代はかなり制度時代が苦しくなるのでは、、、、
次の世代を生み出さないつけと言えばそれまでですが その時代にあった制度設計が必要となるのは必然ですね
少し元気が出たのは本音です
2025/01/17 11:02:52
天満年金事務所
今日は年金の手続きで天満年金事務所へ、、
現在も今後数年間も引き続き給料を受け取る予定ですので 手続しても今年65歳の誕生日むかえますが 年金を受け取ることは出来ません
、、、にもかかわらず一応手続きをしなければならないのだとか、、、初めての事なんで一応行ってみて なんなっと疑問点を聞いてみて手続きしてきたいと思います
そういうシステム・法律なんだと言われればそうなんでしょうが なんか空しい、、、
マァ、そういう状況にあることを満足するべきなんでしょうが、、、
取り敢えず行ってきます(`・ω・´)ゞ
お問い合せ