有給とって2泊3日
20,21,22日と2泊3日で“おむすび🍙”の舞台 福岡の糸島に⛳️行ってきました
20日は14,5℃とやや風もあり寒かったですが 21日は17,8℃まで気温上がりマァマァの状態でラウンドできました
1日目広い部屋で8人全員一緒の部屋に泊まり 地元で買い込んだ食材で鍋🍲 美味しく食べれましたが、、、いざ寝るとなると全員それなりに酒かっくらってるモンですから イビキ😴が凄く 中の一人(本人の名誉のために名前は伏せます)U君のイビキが特殊&無呼吸を時々織り込んでくるものですから ほぼ全員かなりの寝不足のなか2日目のラウンドをする羽目になりました
以前は2泊3日で北海道なんかへ行くと初日1ラウンド 2日目2ラウンド 最終日1.5ラウンドと計4.5ラウンドしてたものですが 還暦も既に通り過ぎ さらにはイビキ攻撃に遭い ヨレヨレのラウンドでした
まぁ でもみんなで行くとそれなりには面白く食べたり⛳️したり良い気分転換にはなったのではないかと思います
期末までをしっかりと仕事して 来期に備えたいと思います
あ〜ぁ あっ面白かった🤭デス
うぅん?いきなり?
‶これって いきなり上がってんねんけど あってるんかなぁ”と 経理で持ってきたんは 火災保険の請求書、、
毎年少しずつ保険料は上がって(前年度、前々年度は変わらず)はきてたんですが 当該建物では上がっても数千円から1万円弱だったのが 今年分はいきなり4万円強、、、、
インフラの電気やガスは法律で経費に利益を乗せて価格を決めてよいという事がうたわれてる(インフラだけに倒産というわけにもいかないから当然か、、)為致し方のない事ではある、、、、
まぁ、保険屋も当然利益を考えたうえでの料率なんで そういうもんだとは思いましたが 上げ幅(148%)が大きいので一応聞いといてみようと代理店にどういう理由?と聞いてみたところ 多分能登半島地震の影響だろうとの事でした
流石に皆さん同じ疑問を問われると言ってました
震災の当事者ではありませんが こういうふうに私らにも影響は来るんですね
でも円安・物価高のおり いきなり48%の上昇とは、、、その分の回収出来たら また元の料率に下げてくれるんでしょうか、、、多分やらないんでしょうね
今後を見守りたいと思います
🦌牧場❓❓
昨日の🏌️♀️新年会前の1月4日以来のラウンドでした
以前に何回もまわった“池田カントリー”よく風が吹いてるイメージでしたが 朝は1℃で寒かったにも関わらず 風がなかったのでなんとか、、特に後半のラウンドはやや暖かい中廻れました
前に来た時も横切る🦌を見ましたが 今回は驚いたことに 行くホール行くホールで人を恐れることもなく そこらで草を食んだり座り込んでたりしました
まるで鹿🫎牧場のような有様になってました
スコアは午前中の上がりホールで10(バンカーで3打)もたたき酷いスコアながら暖かくなった後半のハーフはなんとか私なりにはまとめられました
しかしながら本日は二の腕と広背筋の脇の下辺りが酷い筋肉痛に見舞われてます
一月せめて1,2回はラウンドしてた方が良いのでしょうが、、、
またそのうち酷暑が来るでしょう、、
ボチボチにしたいと思います
お問い合せ