新潟の美味しいお店紹介(第二回)
本日紹介するお店は、新潟市沼垂東にある中華料理店、「東来順」 (https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002817/)です。
弊社の社長は、こちらの「本場インドカリー」が大のお気に入りです!
ラーメン屋のカレーだと侮るなかれ、東京オリンピックがきっかけで生まれ、長年地元の人に愛され続けてきた、歴史ある味のインドカリーです。
銀皿に盛られた白米に、グレイビーボートにたっぷり入ったカレーを注ぎ、一さじスプーンで掬えば、多種多様な香辛料のスパイシーな香りが鼻に広がります。
よく煮込まれた肉は柔らかく、口に入れた瞬間にホロホロと崩れます。辛口ですが、野菜の甘味も感じる、日本人向けのカレーです。
煎餅サイズのチャパティが付いているので、最後の最後までカレーを楽しめるのも嬉しいですね!(^^*)
ラーメンは、あっさりとしたスープに細い縮れ麺がよく絡んだ、昔ながらの優しい味の美味しいラーメンです。
カレー以外にも、麻婆湯麺や天津蟹麺など、たくさんのメニューがあるので、色々と楽しめます。
新潟の美味しいお店紹介(第一回)
例年にないGWが終わりましたね。
今年は外への食事もなかなか行きづらいですが、今回は、落ち着いたらぜひ行ってほしい!新潟の美味しいお店をご紹介したいと思います。
今回ご紹介しますのは、当社のすぐ近くにあるラーメン屋さん、「大江戸 本店」(https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001275/)です。
暖簾をくぐれば、明るい店員さん達が、元気な挨拶とともに迎えてくれます。秋田発祥のお店だそうです。
私はこちらの醤油ラーメンが大好きで、薬味として、ニンニクの風味漂う特製辛味噌を乗せて食べます。
スープの色が濃い目ですが、そんなにしょっぱくはありません。卵の風味を感じるまっすぐ細麺が、スープや薬味によく絡み、飽きが来ない美味しさです。(^^*)
こちらの特性辛味噌、見た目よりも辛めですので、辛いのに慣れていない人は最初は少なめをお勧めします。
各テーブルにも置いてありますので、食べながら自分で調整して追加していく方がいいかもです。
私は好きすぎて瓶ごと購入し、自宅でも使っています。家で作るラーメンや焼きそばが数ランク美味しくなりますよ。
これからの夏には、素麺に入れて食べるのもお勧めです〜!
私はやっぱり最初は醬油ラーメンを食べてほしいのですが、社長のお勧めは焼きそばです!
夏には冷やし中華も美味しいですよ〜。
お問い合せ