パリーグホームラン王だれだろう?
セリーグは岡本が41本で断トツだよね
パリーグのホームラン王どうなるだろ?
パ本塁打王争いはトップ3人タイのまま 万波・浅村・ポランコ快音響かず 1本差で三冠王も狙うのは(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
【豆知識、不動産編】土地の測量図には3種類あるのはご存じですか?
土地の測量図には3種類あるのはご存じですか?
測量図には、@現況測量図、A地積測量図、B確定測量図の3種類があります。@〜Bの順番で、精度が増していきます。
現況測量図とは?
現在の状況(現況)から、ここが境界かな?と思われるポイントを測って作成した測量図です。ですので、隣地の方の立会が無いものや、境界石があったとしても、承諾印をもらっていない測量図を言います。とりあえず、測ってみました的な測量図のことを言います。
地積測量図とは?
分筆登記等の際に添付される測量図で、登記所に申請書類として保管されているものですが、確定測量図(次項目で説明します)であるとは限りません。世の中には、地積測量図がない土地が多数あります。
確定測量図とは?
確定測量図とは、すべての隣地所有者の立会を得て、境界確定されたもの(官有地(国や市町村の所有地)に接する場合は、官民査定(官と民で立会って境界を決めること)手続きも経たもの)を言います。確定測量図と言うくらいですから、境界を確定する訳です。必要なものとしては、この測量図のとおりですと認めて、認め印を押印します。
まとめ
いかがでしょうか?測量図にもいろいろあるのです。土地の売買をする際には、境界をしっかりと確定しておかないと後でトラブルの基になります。しっかりチェックしましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当社は、 【行政書士】 と 【不動産】 の二刀流!!不動産のお取引だけでなく、相続手続業務も行っておりますのでトータルでサポートが可能です。
おおひら不動産轄s政書士田中事務所
TEL0282-25-6860
Mail info@oohirafudousan.co.jp
(お取引実績)
栃木市・小山市・佐野市・古河市・筑西市・結城市・足利市・壬生町・野木町・下野市・上三川町・宇都宮市・さくら市・高根沢町・館林市・みどり市・桐生市・前橋市・高崎市
【豆知識、不動産編】地目ってなに?どんな種類があるの?
物件情報を見ていると地目〇〇等の記載がありますよね。地目宅地等なんとなくイメージが付くものもあると思いますが、地目ってどういうもので、他にどんなものがあるのでしょうか?
地目は、現況と利用状況によって決められることになっており、次の23種類に限定されています。
田、畑、宅地、学校用地、鉄道用地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路、ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、雑種地
このように23種類の地目が存在しますが、実務上、あまり遭遇しないものも多いですね。
お問い合せ