【堺市E様邸】基礎工事進捗
こんにちは、USホームです☀
【堺市E様邸】
基礎工事が進んで参りました。
いよいよ来週、上棟を迎えられます!
✿3階建てで、昇降機が付くご予定。
以前、基礎工事の流れをご紹介しておりますので、
チェックしてみて下さい♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●基礎工事の流れ
基礎工事にかかる日数は、\約1ヶ月ほど/
おうちの土台となる重要な場所なので、
作業工程も多くて時間がかかります!
今年の梅雨期は台風が多い予想がされています🌀
梅雨前線に台風の勢力が加わると
災害の危険性が高まりますので
警戒が必要ですね💦
☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚
『スタッフYの週末』
週末はお天気で外遊び日和でしたね☀
2人の子どもはインドア・お外好き対照的です…
「帰りたい」「まだ遊びたい」
各々の意見を主張して
だいたい困らされてます(笑)
こんな時に歩きだと、尚のこと困ります。
自転車だと泣きながら、帰ること多々(*^^)v
【住宅事情】人気設備
6月に突入しました☀
忙しいお天気になってます☂☁
今年の3月13日以降、マスクの着用は
個人の判断が基本となりましたね。
はや3か月弱が経って
スーパーでも4割くらいの人がマスクを外して買い物をするようになってきたと思います!
気温も暑くなってきたし、私自身もマスクは外してます◎◎
3年前にコロナが流行りだしてから住宅事情も変化しました
マンション価格が高騰する中
2020年から一戸建ての価格も上がり始めて
2023年以降も上昇傾向とみられます。
在宅ワークの普及によって、
郊外の需要の高まりや
ウッドショックも関係しています。
設備等にも人気の変化がみられます
【人気の設備】
■玄関近くに手洗い
■在宅ワークによって書斎コーナー
玄関近くに手洗いがあると、
コロナだけでなく風邪やインフルエンザの予防にもなるので、
人気の設備は変わらず続きそう!
2023年もコロナが終息に向かう兆しがありますが、
依然としてこれらの需要は多いままです♪♪
焦りは禁物ですが
住宅価格がこれ以上上がる前に
購入を検討されるのも選択肢の1つかと!
電気配線のポイント?!
すっかり梅雨模様☔
髪の毛がうねったり、憂鬱な季節になりますが
なんとか気分を上げたいと思います↑↑
こんにちは◎ USホームです
とっても綺麗にアジサイが咲いてました
これだけでも癒される〜
さて、様々な注文住宅やリフォームに携わる当社ですが、
注文住宅を建てるにあたり
熟考された方がいいと感じるポイントをご紹介♪
それが『電気配線』
まだ建っていないおうちの
コンセントやスイッチ、照明の位置を考えるって、
とっても迷うポイントになります。
住み始めてから
「ここにコンセントが欲しかった」
「スイッチはここに設置すればよかった」
後悔はつきものです(*_*;
スイッチの種類もさまざま!
┛┛┛┛┛当社実例┛┛┛┛┛
USホームでは少しづつ床下コンセントを
採用される方がいらっしゃいます♪♪
見栄えもスッキリ!
/
😊スタッフY家の成功・失敗例
\
■成功ポイント
玄関モニター、給湯スイッチ、床暖房スイッチの3種を
よく通るリビングの一角にまとめました。
これは正解だったなと思っています!
■失敗ポイント
コンセントの数不足(*_*)
よく座るソファ周りにコンセントを設置すればよかった!
照明は、玄関やファミリークローゼットは人感センサーの照明にしとけばよかった
(子どもが、よく、暗い電気つけてと言いにくる💦)
コンセントは2帖の広さに1か所設置することが目安とのこと。
現在の住まいで、よ〜くシュミレーションしておくと
住みよい家に近づけるのではないでしょうか?!
迷い事などございましたら、お気軽にご相談ください。