2023/08/14 18:28:57

夏季休暇のお知らせ

 こんにちは。


大変遅くなりましたが、誠に勝手ながら


明日8月15日から18日までお休みとさせて頂きます。


あしからずご了承のほど宜しくお願い申し上げます。



「尾瀬の池塘」


尾瀬に行きたいなー!


今回は行きませんが、昨年のPICです。


では、また。





2023/07/16 16:15:39

八ヶ岳と高ボッチ高原で・・・後編

こんにちは。


3連休ですが、ヒマです。


それにしても暑いですね。昨年よりもエアコンの稼働率が高いです。


電気料金の請求書がコワイです。



さて、前編の続きです。ヒマなので記事をかける訳です。



北八ヶ岳を後にして、次の目的地である高ボッチ高原に向かいます。


その途中に、日帰り温泉で汗を流そうと思います。


蓼科の「小斎の湯」というところに立ち寄りました。


こじんまりとした温泉旅館でこちらは3度めです。


湯温が42度と熱めの温泉です。お客さんは他に2名おりましたが、すぐに帰られて私ひとりでのんびりと浸かることができました。アー、極楽、極楽といった感じです。


その後、ナビの案内で高ボッチ高原に向かいます。


急ぐ旅でもないので、下道でゆっくりと向かいます。


諏訪から岡谷市を抜けて塩尻市にはいり、国道から狭い道路に入り、途中から、車1台が通れるぐらいの道が続きました。恐る恐る行くと、何やら通行止めの看板が目に入りました。


目的地の高ボッチ高原にはこちらのルートは通行止めのようでした。スマホで調べると崖の湯の方からのルートがあるとのこと。


再度、ナビを設定しなおして、遠回りしてようやく高ボッチ高原に到着しました。


「高ボッチ高原」


「高ボッチ高原」


あいにくの雨で本来の眺望の良さを体験できません。


天気が良ければ、富士山や北アルプスが見えるようです。


残念です。翌日まで雨が降り続きました。


こちらで当初から予定していた車中泊をしました。


簡単に夕食をすませ、午後7時ごろにはノンビリとできたのですが、あいにくネットがつながらず、何もすることがなく、本でも持参すればよかったと後悔しました。


8時ごろに、早めに寝ました。


天候に恵まれない旅でした。


では、また。





2023/07/15 17:09:37

八ヶ岳と高ボッチ高原で・・・前編

こんにちは。


先日、仕事が一段落したので連休をとりました。


趣味の登山と車中泊をしてきました。


深夜、首都高をとおり中央自動車道の諏訪南インターでおりました。


おりてすぐに、コンビニで食料を買い求めました。以前、目的地の近くで買おうとしたら、道中コンビニがなく、目的地の駐車場に到着してしまったことがあります。


その時は、やむなく山小屋で食料を買い求めたのですが高くつきました。


早朝、4時ごろに北八ヶ岳ロープウェイの駐車場に到着しました。その時は、駐車場にはまだ10台前後でした。まだ暗く、仮眠をとり時がすぎるのを待ちます。


6時ごろには目覚め、あたりは明るくなっていました。ロープウェイの始発は8時40分とのこと。お湯をわかし、コーヒーとオニギリで朝飯としました。


それでも7時半には歩いてロープウェイの山頂駅をめざすことにしました。岩ゴロの登山道で地味にキツイです。途中、何度も休みながら、ヒイヒイ言いながら、やっとのことで山頂駅に到着したのは2時間後でした。帰りはロープウェイで7分で山麓駅に到着です。(泣)



「北八ヶ岳ロープウェイ」


「北八ヶ岳ロープウェイ」



「北八ヶ岳坪庭」


「北八ヶ岳の坪庭」



山頂駅に到着した頃は、周辺はガスっていて眺望が悪かったです。小雨と強風で雨具をきました。それでも、せっかく来たのだからと、先に進みます。坪庭をとおり、北横岳に向かいます。3度めですが、もっとも天候がすぐれない日でした。


坪庭をすぎて、徐々に山道が急になり、ジグザグとした登山道を登って行きます。すでに3時間になろうとしており、もう20から30分で北横岳ヒュッテに到着する予定ですが、相変わらず、天候は悪く、山頂からの眺望は期待できない。


残念ですが、撤退することにしました。山は逃げない。


その後、下山するのですがこのまま帰るのも、物足りないので縞枯山荘の方まで足を延ばし、往復して帰路につきました。



長くなったので、ここまでは前編とします。







会社概要

会社名
(株)ワイズホーム
免許番号
千葉県知事免許(2)0016815
代表者
蜿タ 勉
所在地
2620025
千葉県千葉市花見川区花園5丁目3−4グリーンヒル花園1階B号室
TEL
代表:043-306-8497
FAX
代表:043-306-8498
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
最寄駅
JR総武・中央緩行線新検見川
徒歩5分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ