投げる女
いつもの喫茶店。
この日受付をしてくれた女の子に何故だか嫌な印象があった。
なんでだろう?と思ってると、受け渡し時に思い出した。
セルフ式のお店なので、自分で飲み物等を受けるのだが、飲み物を手渡すと同時に彼女はストローを投げる・・・
もちろん振りかぶってバーンと投げる訳ではなく、テーブルに置くほんのわずかの距離を投げる・・・正確にはポイっと投げ捨てるって感じである。
そのちょっとした行為が嫌だな〜と彼女の事を覚えていた。
そしてこの日もしっかりとポイ捨てされた・・・
今度は投げ捨てられる前に掴んでやろうと思う。
衝撃の高卒ルーキー
最近のプロ野球を観ていると、ルーキーの出場がとてもよく目立つ。それも大卒・社会人卒の即戦力ではなく高卒も少なくない。それはメジャー行きの選手が増加に伴う、層の薄さとも言えるかも知れない。当然技術的にはまだ未熟な部分が少なくない。
昭和からの野球ファンからすると、高卒ルーキーは数年間、二軍で力を付けて一軍デビューの図式が出来上がっている。だからこそ高卒である清原や松坂のいきなりの大活躍は衝撃的だった。それを目の当たりにしているからこそ、残念ながら最近の高卒ルーキーには物足りなさを感じてしまう。
しかしながら毎年たくさんのルーキーたちの中から原石をあれこれと探すのもまた楽しい。
ちなみに今年の私の注目は何と言ってもカープの大瀬良である。大卒だけどね。
警察24時〜2014年春
先日「密着警察24時」を観た。
今回も様々な事件が取り上げられていた。ほぼレギュラー化している暴走バイクへの「まどろっこしい」追跡を見ていると、ついつい過激な追跡方法を提案したくなる。またオレオレ詐欺では途中気付いて警察へ連絡したご年配のおば様が、警察の指示によりだまされたふりをさせられるのだが、最初は緊張していたおば様が電話が掛かって来る度に上手になっていた。おば様、大したもんだ。ただ玄関に入って来た受け子(現金を受け取る役)の逮捕の瞬間が、カメラマンも室内に居た為、しっかり撮れなかったのは誤算だっただろう。
すべてを観ていなかったが、今回一番興味深かったのはスピート違反の検挙シーンで、つい昨年の自分と重ねてしまった・・・
今回も色々と勉強になる番組であった。
お問い合せ