「自然薯ご飯屋 咲くら」オープン
良いまち不動産の関連事業 飲食店「自然薯ご飯屋 咲くら」3月26日オープンしました。
なぜこの日を選んだかというと。当該建物は豊後高田市が昭和の町で飲食を中心に創業を支援する建物で、私が応募した条件に年度内創業(オープン)の条件があった事がまず第一でした。
第二は、2022年度最強開運日が3月26日であること。
最強開運日は、「一粒万倍日」+「天赦日」+「寅の日」3つが重なった日だからです。
「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)
「一粒万倍日」とは「一粒の籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる」意味があります。お金を増やしたい方や、会社や事業を大きく発展させたい方、幸せな結婚生活を長く続かせたい方に選ばれる吉日です。
「天赦日」(てんしゃにち・てんしゃび)
「天赦日」は、日本の暦の上で最高の吉日と言われています。すべての神様が天に上り、天がマン物の罪を赦す日とされ、この日に始めたことはすべて成功すると言われています。天赦日は年に5から6回ほどあり、特に一粒万倍日と重なる日は、最強・最高の開運日と言われています。
「寅の日」
「寅の日」 寅は「千里行って千里戻ることができる」という云われから、「虎の日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる」とされ、旅立ちの日に良いと言われています。
ということで、この日を選びました>(上記はインターネット検索引用)
知っている方もおられると思いますが、「自分だけが知ってtれももったいないので、「つぶやいて」みました。
実際、26日オープン11時前までは風雨が強かったですが、何とか快調なお客様入りを頂きました。 皆様に感謝
良いまち不動産 代表社員 奥田s良三
「土筆」がでてきました
シイタケ収穫量が増えてきました。毎日ビニール袋(コンビニ用程度)一袋採れるようになりました。シイタケの成長も油断をするとドンコでなく傘が広がったシイタケさんになっています。大きくなればなっても気にはならないケド、やはりドンコの大きさがベター。収穫後は、庭で日に当てて乾燥させています。
シイタケを収穫した後、去年差し木して、植えた茶の木の成長を見に行き周りの草むしりをしたところ、なんと! 「土筆」が出てきていました。春が本当にやってきました。畑仕事がこれから忙しくなりそうです。
今、ポットでトマト・プチトマト・きゅうり・スイカの種を植え付けブルーシートで覆って寒さ対策しながら成長促進して苗づくりしています。
今年は、サツマイモも自分で苗づくりに挑戦しています。
今年一番力を入れているのは、自然薯の種芋とその芽出しの準備です。少し芽が出た芋もあります。桜満開時に植え付けできる様「種芋さん頑張って」と思いながら自然薯づくりに精を出しています。
3月26日「良いまち不動産」の関連事業「自然薯ご飯屋 咲くら」が昭和の町の創業施設でオープン。
準備で嫁さん頑張ってます。私は畑で汗をかかせてもらっています。
自然薯と一緒に季節感のある食材をお客様に提供できたらと思っています。これから、「土筆」「筍」・・・美味しい食材がどんどん出てくる季節となります。
不動産では、安心安全な住環境のご提供を、飲食では、美味しく安全安心な食材をご提供できればと思っています。不動産も飲食も人との関わり合いが多くあり、その関わり合いを大切に育てていきたいと思うこの頃です。
良いまち不動産 代表社員 奥田良三
事務所移転しました(昭和の町へ)
3月10日(木)事務所を移転しました。大分県豊後高田市の玉津の実家から同じ豊後高田市の昭和の町の新町(昭和のレトロで町興しで有名な地域)へ事務所換えしました。 わかりやすい場所に移転しました、これからも宜しくお願い致します。
移転に際して、大変だなと思ったことを、思いのままに書かせていただきます。
10日に移転し、11日(本日)全日の大分支部にやらなければならない事を確認しました。
まず、法務局に住所の変更(合同会社本店移転登記申請)、登記が完了したら現在事項全部証明書を取って、土木事務所(中津)へ宅地建物取引業者名簿登載事項変更届け出書(30日以内)に届け出が必要との事で、本日、住所変更申請書類は、事前に法務局に電話で問い合わせしてインターネットで必要書類を出して記載して、豊後高田から大分法務局へなんとか提出してきました。実質移転日は申請した時に移転した日(3/10日)で、登記完了日は別途日付が記載されるとの事で、昨日(3/10)から事務所の所在地は豊後高田市新町との事でした。良かったです。
これから、まだ県土木への届け出の他、HPの修正やその他届出分の住所変更が有り、抜けの無いように一つづつ行っていきます。
なぜ、この繁忙期に移転になったというと、良いまち不動産が行う事業の一つである 飲食店「自然薯ご飯屋 咲くら」(嫁が仕切ってくれる)のオープンが3月26日 1Fが飲食店2Fが不動産「飲食&不動産」で昭和の町で店舗を賃貸入居によるものです。
これから数カ月はバタバタかなと思いつつ、新しいことへの取り組み 年甲斐もなく気持ちはワクワク
これからブログは不動産の話や飲食の話をつぶやきます。
これからも、宜しくお願いします。
良いまち不動産 代表社員 奥田良三
お問い合せ