「春を楽しむ」 3月お勧め:松下幸之助翁の一日一話
松下翁の一日一話 私にとっての3月ベスト1
【草木は芽を出し蕾はほころびて伸び伸びと成長する春の季節。春はまさに万物成長のときと言えるでしょう。私たちもこんな春を迎えて、大いにこれを楽しみ、大いに成長していかなければならないと思います。春を楽しむ心は、人生を楽しむ心に通じます。長い人生には、ときには不愉快なこともあり、面白くないときもありますが、春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、生きがいも感じられます。そして野山の樹々が一年一年と年輪を加えていく如く、お互いの心も、去年よりも今年、今年よりも来年と、一年一年成長していくと思うのです。】
365日良い時もあれば悪い時もあり、心が沈むときもあれば、心が声に出てさわやかな挨拶ができる時もある。春は、芽や蕾が膨らみ自然に心が【春を楽しむ】一日一話の様に他の季節に無い感覚があるような気がします。春・4月・新しい年度 多くの人が新しい環境に接する季節、今年65歳、まだまだ新しいことに挑戦して、ワクワクドキドキ「春を楽しむ」気持ちを持ち続けたい。
日々の話に戻ると
桜咲くころ、来週より自然薯の植え付け作業開始、本日作業のためのバックホー予約・自然薯栽培土(真砂土)搬入予約 来週は朝から晩まで畑仕事。自然薯ご飯屋も3月26日で1周年 コロナも営業収支に多々影響があったものの、これから本番、5月の連休まで飲食店がんばるぞー
さて、不動産は、少し賃貸仲介は体に染みついたような感じ、空き家の対応は物件対応しながら【まだ良い活用はないか?お悩み中】 不動産をやり始めて、お客様の家庭の姿の一面を垣間見ることができ、何とか良いお手伝いができないかなと、気持ちがはいるこの頃です。
良いまち不動産 代表社員 奥田良三
お問い合せ