知足者富
令和元年12月16日 名西支部研修会
相続税のお話 講師 稲垣友一先生
相続税の基礎控除額が引き下げられてから、当然ですが相続税納税対象者が増加。↑当然、税務調査も↑。
講師先生曰く、名古屋市に土地建物を所有している人は、ほぼ対象になるんでは。とのことでした。
銀行通帳の内容も、税務署はみ〜んな知っているのだ。と。
税務調査の流れや実態も、、勉強になりました。
その他、課税強化は益々で、
「これからの子供達は、ホントに大変ですよ〜。親が稼いで残しても大変だし。」と。
最後に、講師の先生は、
「もうね、足るを知る ですよ。足るを知る。程々で充分、」と。
こんな、税のプロの先生から、「足るを知る」の言葉が…なんか、笑ってしまいました。
「知足者富」 出典:老子
「足るを知る者は富む」
現在の税務を生業とする先生も、老子の古典に返って行く?
人ってやっぱり、根本変わらないのかも。^^
とても親近感のもてる先生。
でも、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
12/7〜「丙子」
さて、2019年令和元年も最後の月に入りました。
12/7〜暦は「丙子」です。冬月生まれの方は、血圧、胃腸、等、注意して師走を楽しんでくださいませ。
12/8は我愛犬「ウメ吉」10歳の誕生日でした。
母犬「マメコ」の三番目の長男として誕生したのですが、この子は私が卵膜を破り、体を拭きました。^^
そのせいか、愛情も一入。^^
小さく弱々しく、大丈夫かな…と心配したほどでした。
大きく立派に育ち、シニア犬ですが元気一杯です。
どうか、この先も元気で長生きしてくれますように。
ラビーネット活躍!
12/2ラビーネット活用研修の講座を受講して参りました。
以前から、このブログもホームページもラビーネットの部屋に入り作成していますが、今回はクラウド版になった契約書類の説明やスマホアプリ使用した機能の説明等、勉強しました。
どうやら、愛知県はラビーネットの活用が他府県に比べ少ないみたいなんですが、クラウド版のラビーネットの契約書作成、便利です!
あと、アプリ版 「不動産調査実務マニュアル」
これ便利です! さっそくアプリに入れました。
これをチェックしながら実務を進めて行くと…効率的に仕事ができそうです。
市役所も一回で済みそう。^^
(この前なんか、同じ物件で聞き漏れのため3回も市役所に足を運びました。)
多分、新人の方とか、これがあると楽だと思います。
12/3は、教育研修委員会があり、その後親睦会もあり参加いたしました。
まだ一か月ありますが、一年皆様お疲れ様でした。
お問い合せ