2020/09/25 12:52:25

岐阜県「金山巨石群」

9月22日は「秋分の日」でした。


夏至、冬至、春分、秋分、暦は神秘と感じている
占い師の私ですから。
行って参りました、岐阜県金山にある、


「岩屋岩陰遺跡巨石群」
ゴロッ、ゴロッ、と大きな岩が散乱して見えるのですが、推定2500年前、縄文時代の方々が、
この場所で太陽観測、天文観測を行っていたと考えられています。
(ちなみに暦は、季節の移り変わり、太陽運行と密接な関りを持っています。)




 ここが太陽観測所です。
普段は施錠がしてあり、中には入れません。
9/22は秋分の日であったため、観測も兼ねて中に入れました。
巨石は人工的に組まれたと考えられています。


内部は4.5畳〜6畳、有るかな…?位でしょうか。


 天井の一部から光が漏れる設計


 床部分。落ちる日の部分を毎日観測。刻々移動してゆく。


 こんな感じで日が差し込んでいます。


観測方法をガイドさんが説明してくれました。


一年は365日と5時間48分45秒、4年に一度だけ、
(10月15日に)通る光で翌年の閏を加え、
それでも若干の時差が生じ、
冬至の日、開口部正面から光が入りetc…。



太古の昔、この太陽カレンダーを用いていたのが感じられる、分かり易い説明と、


貴重な遺跡の中で時を超えて人類の先輩方と同じ空間を共有し、


推定2500年前から不動の巨石と太陽の光の神秘。


古代人の叡智。感動しました!









2020/09/09 19:15:35

重陽の節句

9月の幕開けは…冠水。


台風の影響で7日午前は大雨。
家の前は冠水し、車がヤバい‼
でも、車体寸前で雨が小康状態になり、
冷や冷やでした。
被害は免れたものの、最近の雨は一気で急で油断ならないです。



さて、本日9月9日は重陽です。


占いの基本、「陰と陽」
「万物は全て陰と陽に分かれる」、と云われていますが、数字にも陰と陽があります。


1.3.5...奇数が陽。


2.4.6...偶数が陰。


陽の最高数字、一番重い陽が重なる9月9日を重陽の節句。


長寿を願い菊酒を頂きます。


災禍多い現代。邪気を祓い長寿を願い、乾杯‼



※本日逃した方は、10/25が旧暦の重陽です。





2020/09/03 11:35:46

酷な8月

とにかく酷く暑かった今年の夏。


今日木曜の雨が若干ホッとする。


さて、9月7日は「白露」仲秋に入ります。
R2年9月「乙酉」の月です。
五行では「金」秋の色は「白」
方向は「西」西に黄色と、金運UPでよく見かけますが、西の色は、「白」、で「白露」です。


私の8月は五十肩痛が最悪で、
寝ても覚めても痛くって、
背中も腕も、右側に難がありました。


しかも、大きめの草を引き抜き、、引っくり返り、
余りの痛みにうずくまってしまいました。(泣!!)


40代、ゴルフにテニスに、あんなに楽しませてくれた私の右側は、今後一息ついたら、また楽しませて
くれるのでしょうか…。
持主的には少し心配です。


さて、9月。
今月は3月生まれさん、要注意です。
自我が強くなっています。
細かい事なら「笑って許して」上げてください。
クレームは感情的にならずに申し上げてみては
いかがでしょうか。
私も3月生まれに属しますので注意したいと
思います。


9月は五行「金」の月。


定番ですが、ここは縁起を担いで金色(黄色かな?)を#^^#。




アクアトトにて撮影。







会社概要

会社名
(株)オフィス385
カナ
オフィス ミヤコ
免許番号
愛知県知事免許(2)23549
代表者
大野 雅子
所在地
4950032
愛知県稲沢市祖父江町中牧江東278−32階
TEL
代表:0587-50-8385
FAX
代表:0587-50-8388
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
日曜日
最寄駅
名鉄尾西線森上
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ