2023/02/02 12:19:49
2月3日は国府宮はだか祭りです。
占い師である私は、立春をもって「正月」の感覚がある。
明日が節目の節分。
節分が「国府宮はだか祭り」と重なりおめでたい感を持ってしまう。
=恒例の大鏡餅が入って来ている国府宮神社=
先日の寒波の際、事務所の外庭の水道管とホースを繋ぐプラスチックの接続部分が破裂した。水道管じゃ無くて良かったのだけど、水が大噴射した。
当時、無人だったため近隣の方が元栓を止めてくれた。近隣の方に感謝。
水道管破裂が身近な物に感じた。以後侮らないようにしたいと教訓。
2月4日立春より暦は「甲寅」月となります。
では、2月4日以降の運勢を行ってみましょう。
春月生まれ(2.3.4月)
活動的にもなるが自我も強くなりがちな今月。ムダな一言で恨みをかわぬよう注意したい。正論も応用をきかせ頭脳的に。何かと物が壊れやすい時。物品購入も落ち着いて判断を。
夏月生まれ(5.6.7月)
家族や親族等、身近な人に振り回されそうな暗示。
一人で突っ走らないよう周囲との調和を。感情的にならず公的に物事を考えたい。風邪や流行病注意。良質な睡眠が取れるよう工夫を。
秋月生まれ(8.9.10月)
対人関係、交友関係に注意。特に金銭に関するトラブルには注意したい。先々までの関係を左右しそうなため、仲の良い間柄でも、取引先であっても、立場に関係なく注意を。財布や携帯品、紛失にも注意。
東方吉。
冬月生まれ(11.12.1月)
お誘い多く外出が増える時期となりそう。交友関係も広がり楽しめそうな一方、長続きする相手かどうかは不明。公私のケジメを付けながら楽しみたい時期。
胃腸のトラブルには注意。
国府宮より「厄除開運」を願って。
お問い合せ