令和6年もよろしくお願いいたします
元旦早々の災害が痛ましい。家族団らんで、さて、夕食の準備等、の時間帯。久しぶりに帰省してた方も多いだろうに…。一年の始まりがこんなに切ないとは。
さて、本年令和6年年は「甲辰」。甲は十干の初め。性質は陽の「木、大木」で、上に伸びる性質をもち、成長を表す。「辰」は大きな貝が身体を震わせながら動く様を表している。良くも悪くも振るいにかけられる年ではあるけれど、目先に囚われず臨機応変に対応して成長してゆく年にしていきたいと思います。
春月生まれ(2.3.4月)
運勢のテンポが合わず縺れていた足が、ようやくスムーズに動き出せるようになる今月。せっかくなので、一年の予定を立てて、今後の目標でも定めたい。資格取得にも良い一年といえそう。月運はやや体力の低下気味。食べたら運動も心掛けたい。
夏月生まれ(5.6.7月)
多忙となるも周囲に助けられ有身かな。感情が不安定でつい愚痴っぽくなりそう。交友関係、仕事でも、今やるべきことや立位置の確認を。頓珍漢なことをして、周囲に呆れられることのないようにしたい。年配の方は血管系注意。黄色の花を飾ってリラックスを。
秋月生まれ(8.9.10月)
体調に注意の今年今月。問題がハッキリしないままの不調にも注意したい。何事も一生懸命になることは悪い事では無いけれど、人生には軌道修正も必要。自分が信じているものの儚さを感じた時には固執せずに。本や漫画、雑学物、名作物等で、頭を柔軟に。
冬月生まれ(11.12.1月)
令和6年は年間を通してアップダウンの激しい年になりそうな兆し。周囲のテンポに付いて行けず振り回されないように頭をクリアにしておきたい。多少毒のある発言も、今年今月は我慢せずサラリと言って周囲に刺激を与えるようにしたい。物言いは何故どうして、の理由より、単刀直入にバッサリハッキリユーモアに。身体は血圧上昇等注意。深呼吸で調えて。
12月31日21時〜1月1日2時過ぎまで、町内会のかがり火当番でボランティアしてきた。
来年もこの当番に当たっている。(面倒くせえ)
それにしても、すごい煙と煤が風に煽られて、近所からよく苦情が来ないものだ。火の粉が飛ぶので服は捨ててもいい服を着用するが、下着まで燻製されたように臭かった。
昔からの慣習なそうだが、これ本当に必要なのだろうか…令和6年最初の疑問。
お問い合せ