第60回 全国不動産会議 佐賀県大会
令和6年11月21日 第60回全国不動産大会でした。
今年度は佐賀県。
どうしても行ってみたい所があり20日の前日到着
人生初の佐賀県観光でした。
唐津城。お天気も良くて凛々しい。
お目当ての宝当神社。
皆様にも金運のお裾分け。((笑))
中部北陸は前列。
記念講演は
弁護士の「本村健太郎」氏
元気でテンションの高い方だった。
昨年の栃木大会で知り合った
北海道支部の「たえさん」と再会。
お元気そうで嬉しい。
翌日は福岡県の太宰府天満宮に立ち寄り帰路。
大宰府は10時前に着いたのにすごい人。
色んな御国の方。修学旅行生?らしき団体。
呼子のイカもいただきました。
足が動いているんです。💦
「ごめんね」って言いながら、私の身体の一部になっていただきました。
事故無く怪我無く、楽しい旅でした。
3日間、犬の介護とお留守番の配偶者は疲れ切っておりました。^^
ありがとう。
11月7日「立冬」
暦は進むドンドン進む。
さて、7日〜11月「乙亥」月に入ります。
季節は初冬です。
本日は町内会氏神様の秋の大祭に参列。
好天の中で暑い暑い。まるで夏のようでした。
それでは参りましょう。
春月生まれ(2.3.4月)
諸々行事が多い秋。
体調も先ず先ずの傾向で佳き秋を楽しめそうです。
細かい事故には注意の傾向。
忘れ物、置忘れ等のうっかりにはご用心を。
赤い小物や紅葉カラーのお召し物でコーディネートを愉しんで〇
夏月生まれ(5.6.7月)
周囲の調和になじめずギクシャクしそう。
付き合いの新旧に関わらず溶け込めてない感を感じそう。
自身が思う程、周囲の評価は悪く無いものの、
対人関係への疲労度が増すなら自分時間で楽しむのも良さそう。
風邪、慢性疾患は長引く傾向。寒暖差に注意を。
秋月生まれ(8.9.10月)
今まで興味の無かった事にチャレンジする、そんな機会に恵まれそう。
今月は先入観等捨てて行動してみると程好い刺激で楽しめそう。
新しい出会いのチャンスもあるけれど、信頼度を図りながらの距離感で。
冬月生まれ(11.12.1月)
フットワーク良く物事をサクサク片付けられる月となりそう。
体調も先ず先ずなので、今月は仕事を充実させて年末に備えよう。
お出かけは日本的で古風な場所や物を取り入れると良い息抜きとなりそう。東方吉。
お問い合せ