2017/10/27 16:43:15

江戸時代のライター...?

僅か150年前までは江戸時代だった。



江戸時代の事はしょっちゅう目にしている。



けど、江戸時代の事は知っているようで...知らない。



馬は200石以上の武士でないと飼えなかった。?



 庶民の生活の中にも江戸時代の文化は深く絶妙なものがあるよう。



火を起こすときは、火打石を火打ち金にぶつけて火花を飛ばす。



飛ばす場所はモグサで作ったホクチだが、ホクチが燃える訳ではない。



火だねが落ちた所のホクチをフーフー吹いて加熱し、



そこへ付木を近づけるとやっと火が付く。付木は鉋屑のような物で、



先端に硫黄がつけてある。江戸時代には付木売りなども居た。






コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(株)親栄商事
カナ
シンエイ ショウジ
免許番号
神奈川県知事免許(9)17194
代表者
佐藤  敏博
所在地
2400064
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町1丁目13−1
TEL
代表:045-333-0181
FAX
代表:045-333-0183
営業時間
9710:00〜18:00
定休日
水曜日・第三木曜日
最寄駅
相鉄本線星川
徒歩5分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ