今日から9月
選挙も終わり市長現職再選、市議会議員選挙新人3人当選、現職4人落選、紆余曲折いろいろあったもんだが地域性がやっぱり出て全くの独立独歩の当選者は1人だけではなかったのか?それにつけてもおやつはカールではなくやっぱり団体組織表で決まるのはどこも同じか?そんな中今日から9月まだまだ暑い、土曜日は久々の協会同業者による懇親会を行い暑い中ビアガーデンで日頃の話題に花が咲いた、建築費の値上がり、融資の高額化、建築基準法改正による手続きの煩雑化、もろもろの話題がある中日常の生活環境体力維持などやはり体調管理には誰も気を遣うところ、口の悪い同業者の話、あまり儲かると偉そうになり癌になる、賃貸をやりすぎると根性が悪くなる?やっかみではあるものの一理あるのでは、体力若さにまみえて暴飲暴食をほしいままにすると天国に近い駅からお迎えが来るかも、体は正直、どれだけ精進して使うかそれは自分次第か?お金はあの世までは持っていけませんよ・・・先生
痴呆選挙の顛末?
統一地方選挙
宇和島市も選挙が始まった、8年ぶりとなる選挙、現市長と元市会議員の一騎打ち、市会議員選挙も同日開票日でにぎやかな選挙戦、結果は一週間後、そんな中愛知県豊明市ではスマホタブレット使用制限を条例提出?:携帯電話でなんでも検索それなりの回答は出るもののもの事により偏った結果も?すべてが正しいとは思われないことも多々あり子供から小学校はタブレット使用の授業が当たり前となっているものの国によっては廃止したり15歳以下のSNS、YouTubeは禁止している国もあるほどて゛仕事以外の時間帯で2時間以上の使用制限をしようとするものでいろいろ賛否両論あるけれど特に低学年などに延々と使用させている現実は将来への影響が大きいのではと、ただし罰則規定はないというが考えさせられる世の中になったもんだなー、新規の議員さんどんな顔ぶれになるのか楽しみ半分怖さ半分か・・・・
お問い合せ