2024/09/05 9:32:50

お米がない?

巷の話毎日コメ不足コメ高騰の話?不足なんかしていないのでは、そもそも最初の価格がほかの食品に比べれば値上げは全然していないのに値上げ率だけで高いとか品不足とか何か政治的意図が感じられるもこのところ基幹的農業従事者数は2000年に240万人2023年には116万人と半減している現実、昔からコメは政治的に利用されこのところの地震の影響や雨不足、高温障害、カメムシ被害も相まって今年のコメは若干製品としての質はおちているというが中山間地の狭小土地、未整備土地を含め限界部落の作付け面積は著しく減っている現実、昔から5反百姓とやゆされこれでコンバインなど農機具などを購入すると何のための稲作なのかやからずに儲からない諸悪の根源がそこにあったのだが平均年齢が67歳以上が担い手なのにみんなが辞めるとこの国の食はどうするんだろう?インバウンドでの日本食は世界でもまれなものとして外国人にも人気の的であるがそもそもコメは等級もあるが要はうまいかまずいかの話、コメ農家はそれを一番知っている、大量に干拓などで作付けしたコメはどうしてもおいしくないのだ、今年がそれを物語っている、田んぼは3年作らないともう元には戻せない、誰のために高齢者がもうからないコメ作りを仕方なく作っている地方の農業者、我々不動産業者にとっても農地法は諸悪の根源でありまさに脳地方の状態、いつも政治利用されている農業を何もわからず効率ばりではまずいのでは、都会のそれとは違い農地法も耕作放棄地にはもっと緩和して本当に農業をしたい人に無償で作付けしていただければいいのでは、まさにこれが脳作業になるわけだから・・・のうてんき?、いや脳転機です。






コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(有)マルイ産業
カナ
マルイサンギョウ
免許番号
愛媛県知事免許(7)4154
代表者
伊井野 巽
所在地
7980077
愛媛県宇和島市保田934-3
TEL
代表:0895-27-4624
FAX
代表:0895-27-4627
営業時間
09:00〜18:00
定休日
不定期、水曜日
盆正月
最寄駅
JR予讃線宇和島
バス乗車20分
バス停名保田バス停分
バス停歩2分
徒歩1分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ