2024/11/10 9:45:58
年金繰上げて、5万円弱の減額、、、
昨年、64歳になった時から「特別支給の老齢厚生年金」受給資格ができたので、受給開始。
この手続きと同時に、ついでなので国民年金(老齢基礎年金)を1年繰り上げて受給したのですが、4万6千円の減額になりました。
現在65歳で、生きてれば70歳までは働く=厚生年金を払い続ける=ため、66歳以降毎年1万5千円程度は年金が増える。
約3年で、国民年金減額分に追いつく計算になります。
まぁ64歳で特別支給の老齢厚生年金を、65歳で国民年金をそれぞれ受け取る手続きをするのが面倒なので繰り上げ受給にしたのですけれど、振り返れば、たった1年なのに5万円弱減額されるけれど、繰り上げて良かったですね。
この先何年生きるか?分からない。
将来のことは不明ではあるが、毎偶数月に必ず年金が振り込まれるのは、やっぱり魅力であり、ありがたいこと。
それはそうでしょう。
過去43年ほど掛けてきたからこそなのですが、済んだこと。
今は「何もしなくても」毎偶数月に、平均より少額とはいえ入金がある。
それこそ、使おうが貯めようが勝手な訳です。
特に、ここ1〜2年の物価高騰を見るにつけ、繰り上げして良かったと思う。
貰わなかったら、絵に描いた餅ですからね、、、
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ